ブログ

腰痛の原因はここだった!

深層部の筋肉を目覚めさせる。

こんにちは。

今日は3月25日に行われました健美脚®︎トレーニングの様子をお伝えさせていただきます。
健美脚®︎トレーニングの場合は、座学もあり普段は学べない筋肉のお勉強会です。

実際にどこの筋肉をどう使っているのかとても勉強になります!
背中が痛い、、腰痛がなかなか治らない。そんな悩みをお持ちの方。
あなたの腸腰筋を目覚めさせてあげればその不調改善します。

そんな今回のトレーニングは、『腸腰筋マスター』の会です!

”坐骨神経痛”治すならここ!

今日の腸腰筋マスターになるためにはまず腸腰筋についての勉強を。

腸腰筋とは、大腰筋(だいようきん)と小腰筋(しょうようきん)、腸骨筋(ちょうこつきん)の
3つから構成される筋肉の総称です。

大腰筋は腰椎と大腿骨の間をつなぎ、太ももを伸ばす役割があります。
腸骨筋は、仙骨、腰椎、肋骨などの骨に付着し、股関節を屈曲・外転・内旋する役割があります。

この仲間と共に深層部で腸腰筋が働いて、体幹や下半身を支えてくれます。

なのでこの筋肉たちが、うまく働いていないと腰痛の原因となります。

腸腰筋を正しく使うための条件としては
・足を外に向かせる筋肉=深層外旋六筋(シンソウガイセンロッキン)
この6つの筋肉たちをしっかりと目覚めさせてあげることが重要になります。

その中の『梨状筋』は、6つの筋肉の中で唯一仙骨という背骨の構成部分についていて、
反対側は股関節をまたいで大腿骨についています。

この筋肉近くに坐骨神経が通っているため、梨状筋が硬くなると
坐骨神経に影響を及ぼして坐骨神経痛が弾き起こる原因となります。

なのでこの深層外旋六筋をしっかりほぐしてあげることで、
坐骨神経痛や腰痛がある方は改善することができます!

腰痛や坐骨神経がある人は、特に要チェックな筋肉です!

たったこれだけ!深層部に効くストレッチ

この深層外旋六筋を目覚めさせていくストレッチから始めましょう!


①右足の膝を90度にして、外側に曲げる。
②左足も曲げて、その足先を右膝の上に乗せる。
③そのまま腕を上に上げて万歳をする。
腕を上に上げることで、背骨からしっかりと伸ばすことができます。
④その状態で30秒キープ。
※画像をご参考にして下さい

じわーっとお尻の中の方が伸びている感覚があれば大丈夫です。
理想は、膝が床に付くのが良いです。

無理やり付けようとせず、
じわーっと優しく伸ばしてあげてください。

反対側も同じように30秒キープしてみてください。
伸びていると感じるところに空気を入れるように呼吸を深くして、
新鮮な空気を送り込んであげましょう。

意識をして呼吸を取り込むだけでも、さらに伸びてるような気がします!

このような簡単にできるトレーニングをほかにも数種類Misakiトレーナーから
教えてもらい、インナーとアウター両方の筋肉をしっかりと伸ばしました。


『腸腰筋』が目覚めれば姿勢が良くなる

先ほどのストレッチで、深層外旋六筋へアプローチして、
寝ているところを起こしてあげました。笑

でその起こしてあげた深層外旋六筋をキープしてくれるのが、
本日テーマの『腸腰筋』です!

深層外旋六筋をしっかりとゆるめてあげてから、
腸腰筋を使うことでちゃんとした綺麗な姿勢と歩き方を身体に、
身につけることができ、歩く時しっかりと上に引き上げられて、
内腿が引き締まってきます。

至る所に嬉しい効果を発揮してくれます。

この時に出てくるのが、何度か健美脚®︎では登場している、
『抗重力筋』→ 重力に対抗して身体を保持するために働く筋肉のこと。

人間の身体は重力の影響を受けており、立っているだけでも、
背骨や関節には負荷がかかっています。
この負荷に対抗するために、筋肉が必要となります。

その筋肉の一つに腸腰筋があります。
腸腰筋がしっかりと目覚めることで深層部から支えができて、
股関節の動きがスムーズになります。

股関節は、前回お伝えしていますが3Dで動くため、
可動域を広くしておくことが大切になります。

この可動域が広ければ、しっかりと下半身を支えることができて、
なおかつ上半身からの動きをちゃんと下半身へ伝える働きをしてくれます。

ここの連動がスムーズでないと、歩くときに脚だけに負荷がかかってしまい、
脛の痛みや腰の痛み、足のむくみの原因となります。

全身の筋肉は、それぞれ働く役割を持っています。
ですが決して一つの筋肉だけで動かしてばかりいると、
そこにだけ負荷がかかり身体の不調の原因となってしまいます。

その筋肉を動かしていくためには、一つのみでなくそこにまつわる筋肉全体を、
目覚めさせてあげて満遍なく使えるようにしておけば、
身体の不調もなくなり、正しく歩けるようになります!

知ることの大切さ。

なかなかこのような筋肉を勉強するところってないですよね。
でも、ここの筋肉はこうやってついてて、こういう役割があるって知ると、
動かし方も変わってきて身体にも変化が出てきます。

知っていると知らないでは、全然違います!
みんなで一緒に学べますのでお気軽にご参加ください。

ぜひ自分の身体について学んで、いくつになっても自分の脚で好きなところへ
歩いていける身体を作りましょう^^

まずは意識して毎日続けていくことから始めましょう!

次回の健美脚®トレーニングは、4月22日(土)です♪

その前に!
「健美脚®ウォーキング」がございますので、
そちらもぜひ体験しに来てくださいね。

★公式LINEに登録すると、初回レッスンが無料!!
ぜひこちらもご活用くださいね!