”最短”で結果を出す歩き方を手に入れる!
こんにちは。
今日は、12月11日に開催されました健美脚®︎ウォーキングの様子をご紹介させていただきます。
ちなみに今日でなんと開催が36回目!そのうち天候により中止になったのは過去に1回!!
皆さんの晴れパワーのおかげで開催率99.9パーセント!ありがとうございます!
随分と気温も下がり、いよいよ冬本番。
城北公園の紅葉も終盤となってきましたね。
そんな今日のフォーカスポイントは『背骨』、
まずは背骨が動いているかのチェックから始まりますよー!
今日は、12月11日に開催されました健美脚®︎ウォーキングの様子をご紹介させていただきます。
ちなみに今日でなんと開催が36回目!そのうち天候により中止になったのは過去に1回!!
皆さんの晴れパワーのおかげで開催率99.9パーセント!ありがとうございます!
随分と気温も下がり、いよいよ冬本番。
城北公園の紅葉も終盤となってきましたね。
そんな今日のフォーカスポイントは『背骨』、
まずは背骨が動いているかのチェックから始まりますよー!
80%は上半身でキマる!
もうすでにこのブログを読んでいただけている方、
健美脚®︎ウォーキング、トレーニングにご参加されている方は、
何度も耳にしていますよね?
『8割は上半身』
どういうことかと言いますと、歩くときに使う身体の割合です。
歩く時とイメージをすると、下半身?脚?といったイメージが強いかと思いますが、
実際は、上半身から下半身へ動きを伝えて歩いているというのが正しい歩き方となります。
上半身が動けば、その動きが下半身へつながり、脚だけに過度な負荷がかかることなく、
身体全体を使って歩くことができるので、『エコで燃費のいい歩き方』をすることができます。
そうすれば、長時間歩いた時の脛の痛みや足裏の痛み、ふくらはぎのむくみ、
そういった不調がなくなります。
結局は、痛みや不調が出てきてしまう原因として、
酷使ししすぎて、一部に負荷がかかってしまい痛みがでる。
そして使われなさすぎて逆に凝り固まってしまい、本来の動きができず痛みがでる。
使いすぎてもいけないし、使われなさすぎてもいけない。
どれも平等に正しい使い方をすれば負荷をかけすぎることもなくなり、
満遍なく筋肉を使うことができるようになれば身体の不調も改善されます。
健美脚®︎ウォーキング、トレーニングにご参加されている方は、
何度も耳にしていますよね?
『8割は上半身』
どういうことかと言いますと、歩くときに使う身体の割合です。
歩く時とイメージをすると、下半身?脚?といったイメージが強いかと思いますが、
実際は、上半身から下半身へ動きを伝えて歩いているというのが正しい歩き方となります。
上半身が動けば、その動きが下半身へつながり、脚だけに過度な負荷がかかることなく、
身体全体を使って歩くことができるので、『エコで燃費のいい歩き方』をすることができます。
そうすれば、長時間歩いた時の脛の痛みや足裏の痛み、ふくらはぎのむくみ、
そういった不調がなくなります。
結局は、痛みや不調が出てきてしまう原因として、
酷使ししすぎて、一部に負荷がかかってしまい痛みがでる。
そして使われなさすぎて逆に凝り固まってしまい、本来の動きができず痛みがでる。
使いすぎてもいけないし、使われなさすぎてもいけない。
どれも平等に正しい使い方をすれば負荷をかけすぎることもなくなり、
満遍なく筋肉を使うことができるようになれば身体の不調も改善されます。
動けてないともったいない『背骨』
その上半身と下半身をつなぐ大事なポイント『背骨』
背骨は、私たちの「体を支える(支持)」「体を動かす(運動)」「神経の保護」
この3つの大事な役割を担っています。
私たちが座ったり、立ったり歩いたりできるのは、背骨が体を支えてくれるからなんです。
また3つ目の神経の保護といった観点から言いますと、免疫力にも関わるとても大事な部分であります。
さてここで問題です!!
背骨は全部で何個あるでしょうか?
正解は『24個』!
この骨たちによって私たちの身体は、支えられて立っています。
この背骨がしっかり動いていないと、脚は脚。腕は腕。といったように、
それぞれがそれぞれだけで動くことになってしまい、過度な負荷がかかり、
結果、痛みやむくみとして身体に現れます。
これだと先ほどいったように歩くときの筋肉の割合『上半身8割』ができておらず、
燃費の悪い車に乗って、ガソリンを撒き散らしながら走っているのと同じ状況になってしまいます。
なのでせっかくエコな燃費のいい走り方をできる身体を持っているので、
今眠っている大事な背骨を目覚めさせてあげましょう!
背骨は、私たちの「体を支える(支持)」「体を動かす(運動)」「神経の保護」
この3つの大事な役割を担っています。
私たちが座ったり、立ったり歩いたりできるのは、背骨が体を支えてくれるからなんです。
また3つ目の神経の保護といった観点から言いますと、免疫力にも関わるとても大事な部分であります。
さてここで問題です!!
背骨は全部で何個あるでしょうか?
正解は『24個』!
この骨たちによって私たちの身体は、支えられて立っています。
この背骨がしっかり動いていないと、脚は脚。腕は腕。といったように、
それぞれがそれぞれだけで動くことになってしまい、過度な負荷がかかり、
結果、痛みやむくみとして身体に現れます。
これだと先ほどいったように歩くときの筋肉の割合『上半身8割』ができておらず、
燃費の悪い車に乗って、ガソリンを撒き散らしながら走っているのと同じ状況になってしまいます。
なのでせっかくエコな燃費のいい走り方をできる身体を持っているので、
今眠っている大事な背骨を目覚めさせてあげましょう!
『エコで燃費のいい歩き方』を手に入れる
エコで燃費のいい歩き方を手に入れるために、まずは首からストレッチします。
顎下が硬いとむくみ、そして筋肉が動いていないため、
悩みの種になる『二重顎』ができてしまいます。
この顎下の普段なかなか使われない筋肉をMisakiトレーナーオリジナルの、
『YES NO運動』『アイーン運動』で目覚めさせます。
これまたどちらも痛いんです。やっぱり普段動いてないので筋肉が固まっていて、
特に顎の下を伸ばすストレッチでは、結構な衝撃でした。笑
終わった後、首筋あたりの血流が良くなりぽかぽかしてきているのを体感しました。
これを続ければ二重顎とおさらばできちゃうかも!!
このように健美脚®︎ウォーキングのウォーミングアップでは、
え!?ここほぐすの!?といったような場所をストレッチします。
このウォーキングに出ていなければ、一生寝たままだった筋肉たちがたくさんいるような気がして、
将来を考えるとゾッとしてしまいます。笑
いつも歩き疲れたり、むくみを感じると脚ばかりをケアしたり、
ストレッチしたりしていたのですが脚だけでなく、
上半身からケアしてあげることが必要なんだと勉強することができました。
この健美脚®︎ウォーキングのストレッチは、特に何か特殊なものだったり、
道具が必要になるわけではなく、その場で自分の身体があればすぐにできちゃうものばかりです。
なので、スキマ時間に取り組めるストレッチのレパートリーが増えますよ!
顎下が硬いとむくみ、そして筋肉が動いていないため、
悩みの種になる『二重顎』ができてしまいます。
この顎下の普段なかなか使われない筋肉をMisakiトレーナーオリジナルの、
『YES NO運動』『アイーン運動』で目覚めさせます。
これまたどちらも痛いんです。やっぱり普段動いてないので筋肉が固まっていて、
特に顎の下を伸ばすストレッチでは、結構な衝撃でした。笑
終わった後、首筋あたりの血流が良くなりぽかぽかしてきているのを体感しました。
これを続ければ二重顎とおさらばできちゃうかも!!
このように健美脚®︎ウォーキングのウォーミングアップでは、
え!?ここほぐすの!?といったような場所をストレッチします。
このウォーキングに出ていなければ、一生寝たままだった筋肉たちがたくさんいるような気がして、
将来を考えるとゾッとしてしまいます。笑
いつも歩き疲れたり、むくみを感じると脚ばかりをケアしたり、
ストレッチしたりしていたのですが脚だけでなく、
上半身からケアしてあげることが必要なんだと勉強することができました。
この健美脚®︎ウォーキングのストレッチは、特に何か特殊なものだったり、
道具が必要になるわけではなく、その場で自分の身体があればすぐにできちゃうものばかりです。
なので、スキマ時間に取り組めるストレッチのレパートリーが増えますよ!
あなたはしっかりと呼吸できていますか?
寒くなってくると肩に力が入り、余計に肩こりが気になったりしませんか?
毎日の料理や、PC作業などどうしても前傾姿勢になるのが多い現代。
肩こりの原因は、肩ではなく『胸』にあります。
この胸の凝り固まってしまっている筋肉を解放してあげないと、
腕が前に吊られた状態で、猫背が治らず肩こりも良くなりません。
胸の筋肉の『前鋸筋』を目覚めさせてあげると肩甲骨の動きがスムーズになり、
肩こり改善や、歩く時の腕の振りがしやすくなります。
そして肋骨の間の筋肉、12本ある肋骨どうしの間をつないでいる、肋間筋!
いわゆる「スペアリブ」です。笑
この肋間筋には、肋骨を引き上げてその1本1本の間隔を広げる「外肋間筋」と、
逆に肋骨をすぼめるように1本1本の感覚を狭める「内肋間筋」があります。
この2つの働きによって呼吸が行われており、
肋間筋が固まってしまうと呼吸が浅くなる原因となってしまいます。
肋骨に沿って、なぞりながら筋肉をほぐすイメージでコリをほぐしてあげましょう。
呼吸が浅くなってしまうとどうしても、動かしすぎて痛みが出てしまう部分と、
動かなさすぎて凝り固まってしまう部分が出てきてしまいます。
私自身、頭痛持ちで、マスクのせいもあり酸素がうまく取り入れることができず、
頻繁に頭痛が起きている時がありました。
でもなるべく薬の服用を避けたいので、
少し嫌な感じがしたら、マスクを外せるところへ行き、深く深呼吸を繰り返すようにしています。
頭の痛みがあるところへ、呼吸を入れるようなイメージで大きくゆっくり吸って、
優しく息を吐くようにそれを繰り返していると改善することが多くなりました。
少し話がずれてしまいましたが、
この肋間筋をほぐしてあげることによって深い呼吸ができるようになり、
身体にたくさんの酸素を取り入れることができます。
そして肋間筋がひらけば、胸も開き猫背の改善にもつながります。
毎日の料理や、PC作業などどうしても前傾姿勢になるのが多い現代。
肩こりの原因は、肩ではなく『胸』にあります。
この胸の凝り固まってしまっている筋肉を解放してあげないと、
腕が前に吊られた状態で、猫背が治らず肩こりも良くなりません。
胸の筋肉の『前鋸筋』を目覚めさせてあげると肩甲骨の動きがスムーズになり、
肩こり改善や、歩く時の腕の振りがしやすくなります。
そして肋骨の間の筋肉、12本ある肋骨どうしの間をつないでいる、肋間筋!
いわゆる「スペアリブ」です。笑
この肋間筋には、肋骨を引き上げてその1本1本の間隔を広げる「外肋間筋」と、
逆に肋骨をすぼめるように1本1本の感覚を狭める「内肋間筋」があります。
この2つの働きによって呼吸が行われており、
肋間筋が固まってしまうと呼吸が浅くなる原因となってしまいます。
肋骨に沿って、なぞりながら筋肉をほぐすイメージでコリをほぐしてあげましょう。
呼吸が浅くなってしまうとどうしても、動かしすぎて痛みが出てしまう部分と、
動かなさすぎて凝り固まってしまう部分が出てきてしまいます。
私自身、頭痛持ちで、マスクのせいもあり酸素がうまく取り入れることができず、
頻繁に頭痛が起きている時がありました。
でもなるべく薬の服用を避けたいので、
少し嫌な感じがしたら、マスクを外せるところへ行き、深く深呼吸を繰り返すようにしています。
頭の痛みがあるところへ、呼吸を入れるようなイメージで大きくゆっくり吸って、
優しく息を吐くようにそれを繰り返していると改善することが多くなりました。
少し話がずれてしまいましたが、
この肋間筋をほぐしてあげることによって深い呼吸ができるようになり、
身体にたくさんの酸素を取り入れることができます。
そして肋間筋がひらけば、胸も開き猫背の改善にもつながります。
これだけ意識すれば美姿勢なれる『3つのポイント』
今回の歩く時のポイント。
・腕をしっかりと振る。
この時のイメージとしては、腕を前に振るのではなくて『後ろへ引く』
その後ろへ引いた力で前に出るという感じに。
・ヒーローポーズ
胸がしっかりと開いている、おへそは押し込んで立つ。
このヒーローポーズをイメージしてくださいとMisakiトレーナーがいって、
実際に参加者の皆様が思うポーズをしてもらったんですが、いろんなポーズがあり、
大変勉強になりました。笑 クスクスと笑いながらできるトレーニングなので楽しいですね♪
・足の着地は『真ん中でそーっと』
踵からのイメージをする方が多いかと思いますが、踵からに着地すると、
脛に負荷がかかり前脛が張って痛くなる原因となってしまいます。
なのでイメージとしては、真ん中からそーっと着地するような感じで^^
このポイントを意識しながら歩くと普段より歩幅が大きくなり、歩くスピードが上がりました。
腕の振りがしっかりと脚へ伝わり、脚が自然と前へ前へと出てくれます。
意識するだけでも、変わってきますね。
・腕をしっかりと振る。
この時のイメージとしては、腕を前に振るのではなくて『後ろへ引く』
その後ろへ引いた力で前に出るという感じに。
・ヒーローポーズ
胸がしっかりと開いている、おへそは押し込んで立つ。
このヒーローポーズをイメージしてくださいとMisakiトレーナーがいって、
実際に参加者の皆様が思うポーズをしてもらったんですが、いろんなポーズがあり、
大変勉強になりました。笑 クスクスと笑いながらできるトレーニングなので楽しいですね♪
・足の着地は『真ん中でそーっと』
踵からのイメージをする方が多いかと思いますが、踵からに着地すると、
脛に負荷がかかり前脛が張って痛くなる原因となってしまいます。
なのでイメージとしては、真ん中からそーっと着地するような感じで^^
このポイントを意識しながら歩くと普段より歩幅が大きくなり、歩くスピードが上がりました。
腕の振りがしっかりと脚へ伝わり、脚が自然と前へ前へと出てくれます。
意識するだけでも、変わってきますね。
人生なんてあっという間!最短で変われる『健美脚®︎』
この背骨と同じように上半身から下半身へ繋がっている『腸腰筋』
腕の振りに関わってくる大事な深層部の筋肉です。
背骨がしっかりと動くようになれば腹斜筋が鍛えられて、ねじらせる筋肉により、
ウエストにくびれができます。
一歩一歩が腹筋に相当する運動レベルを、手に入れることができます。
あの辛い腹筋をわざわざしなくても、くびれをゲットできちゃうなんて、嬉しすぎませんか!?
このねじれが下半身の脚の動きへ伝わり、エコで燃費のいい歩き方になります。
そして今日の背骨がしっかりと動くようになれば腕の振りにも伝わり、
肩甲骨の位置が正しいポジションになると、胸が自然と開いて猫背の改善にも◎
歩くことって、毎日するのに学校でもこんなに詳しく教えてくれませんよね。
でもこの歩くことを極めれば、日常がトレーニングとなり身体に出ていた不調が、
なくなっていってくれます。
なかなかトレーニングする時間が取れない、場所がない、
そういった悩みも解決してくれます。
たかが歩くことかもしれませんが、その歩くことを正しく身につけることが、
最短でのトレーニングへ繋がります。
もし少しでも気になっている方、いらっしゃいましたらお気軽にご参加ください。
私は、このウォーキングで自分の歩く姿に衝撃を受けました。
びっくりするほどダサかった。笑
姿勢も悪いし、歩き方も綺麗じゃない。正直ショックでしたね><
でも、健美脚®︎ウォーキングやトレーニングで学ばせてもらい、
このウォーキングに参加して6ヶ月経ちますが、ようやくMisakiトレーナーより、
『よくなったじゃん!』とマルをいただきました。
誰かに見てもらって、認めてもらえるって嬉しいですね^^
引き続き意識をして、それが当たり前になれるよう私も頑張ります!
次回の健美脚®ウォーキングは、来年1月8日(日)です♪
その前に!
年内最後の「健美脚®トレーニング」がございますので、
そちらもぜひ体験しに来てくださいね。
★公式LINEに登録すると、初回レッスンが無料!!
ぜひこちらもご活用くださいね!
腕の振りに関わってくる大事な深層部の筋肉です。
背骨がしっかりと動くようになれば腹斜筋が鍛えられて、ねじらせる筋肉により、
ウエストにくびれができます。
一歩一歩が腹筋に相当する運動レベルを、手に入れることができます。
あの辛い腹筋をわざわざしなくても、くびれをゲットできちゃうなんて、嬉しすぎませんか!?
このねじれが下半身の脚の動きへ伝わり、エコで燃費のいい歩き方になります。
そして今日の背骨がしっかりと動くようになれば腕の振りにも伝わり、
肩甲骨の位置が正しいポジションになると、胸が自然と開いて猫背の改善にも◎
歩くことって、毎日するのに学校でもこんなに詳しく教えてくれませんよね。
でもこの歩くことを極めれば、日常がトレーニングとなり身体に出ていた不調が、
なくなっていってくれます。
なかなかトレーニングする時間が取れない、場所がない、
そういった悩みも解決してくれます。
たかが歩くことかもしれませんが、その歩くことを正しく身につけることが、
最短でのトレーニングへ繋がります。
もし少しでも気になっている方、いらっしゃいましたらお気軽にご参加ください。
私は、このウォーキングで自分の歩く姿に衝撃を受けました。
びっくりするほどダサかった。笑
姿勢も悪いし、歩き方も綺麗じゃない。正直ショックでしたね><
でも、健美脚®︎ウォーキングやトレーニングで学ばせてもらい、
このウォーキングに参加して6ヶ月経ちますが、ようやくMisakiトレーナーより、
『よくなったじゃん!』とマルをいただきました。
誰かに見てもらって、認めてもらえるって嬉しいですね^^
引き続き意識をして、それが当たり前になれるよう私も頑張ります!
次回の健美脚®ウォーキングは、来年1月8日(日)です♪
その前に!
年内最後の「健美脚®トレーニング」がございますので、
そちらもぜひ体験しに来てくださいね。
★公式LINEに登録すると、初回レッスンが無料!!
ぜひこちらもご活用くださいね!